\毎日更新/ 新着商品コーナー

プレミアムストーンギャラリーのグレード表記について

「この石は5Aです」「AAAランクです」「最高級グレードです!」――天然石を探していると、こうした“グレード”の言葉に出会うことが少なくありません。しかし、ふと疑問に思う方も多いのではないでしょうか。「そもそも、このAって何段階あるの?」と。

この記事では、そうした“グレード表記”にまつわるモヤモヤを少しでも晴らすべく、当店の考え方と業界の現状を、包み隠さずお伝えいたします。

”Aの数”に惑わされない、本当に知っておくべき「石の品質の見方」とは?
当店があえて“グレード表記をしていない理由”と、当店で記載している「プレミアムクラス」「高品質クラス」の意味にも触れてまいります。

天然石選びで迷ったことのある方にこそ、ぜひ最後までお読みいただきたい内容です。

どこまでAがつくのか!!

最近の天然石業界の傾向として、どこまでAがつくのか!?

私自身、そんな疑問がずっと残っております。

昔は5Aまでの5段階グレード表記がメインとなり、まだすっきりわかりやすかったのですが、最近では、そのAの数もどんどん増えている現状です。

5段階表記の際は品質を5つに分けなければならないので、この品質以下はすべてAのような感じで【詰め込み型グレード表記】と私は名付けているのですが、現在はというと【広範囲型グレード表記】と独自に名付けております。

要はグレードの数が広範囲に渡りすぎて、しっかりと品質分けができておらず、取り合えず上のグレードでつけておこう。「今回は5Aでいこう。」のようなブレに激しさを増しているという印象です。

ですが、残念ながらその表現方法は自由なんですね。

それはなぜか…

天然石業界では、そのようなグレード表記に関する明確な取り決めがありません。

すべてのグレード表記は、それぞれのお店が独自の基準で行なっています。

そのため、この表現の仕方がどうこうというのではなく、同じ5Aでも毎回同じ品質を保っていることはできないですよね。

そして、その品質に対する感覚も、人によってまちまちです。ある人にとっては5Aと評価できても、別の人にとっては4Aの評価だったりるすのが本当のところです。
 

グレード表記の過去、現在、未来

この疑問に対する調査として、様々なお店で長い間天然石を購入されている常連様との会話の中で質問してみました。

『5年前の5Aと今の5Aのグレードはどうですか??』

すると、こう返ってきました。

『昔の5Aは一番いい品質という意味での5Aだったけど、今の5Aは普通の品質という意味の5Aだね』

これが実際のところだと思います。

天然石は自然の中で形成されて採掘されるものですので、品質を目視だけでAの数にしっかり振り分けることなどできないのです。

また、見たこともないような品質に出会うことも稀にあり、そうなった時に今までと同じグレード表記はできない。

だからまた一つグレードが増える。そんな感じでここまできているかと思います。

今ではAの数だけでは収まらず、○○グレードという、一見かっこいい感じのグレード表記がたくさん溢れています。

これもたくさん作りすぎると、お客様を混乱の渦に巻き込むことになるような気がしますが、今後もこのような表記は増えていくであろうと予測しております。

本当にお客様がお知りになりたいのは、グレード表記自体ではなく、自分の購入する石の品質が実際のところどうなの?? ということだと思います。

  • 今後入手しにくい品質なのか?
  • このくらいの品質であれば簡単に見つかるのか?
  • この値段は他のお店のものと比べて高いのか安いのか?
  • 昔と比べて安くなっているのか高くなっているのか?

しかし、現状ではグレード表記によって、これを知ることはできません。むしろ表記されることでお客様が混乱してしまうという結論に至るわけです。これが当店のグレード表記をしない理由になります。

そんな当店が唯一、目指すべき品質はこれだ!!!と心のそこから言える品質をわかりやすく紹介する目安として「プレミアム」「高品質」という、いわばグレード表記のようなクラスを2つだけ設けることにしました。

プレミアムストーンギャラリーのグレード表記「プレミアム」「高品質」の定義

「プレミアム」クラスとは?

プレミアムクラスは原則として次のような基準を設けています。

  • 人気の天然石
  • 国内最高レベルの品質
  • 使い勝手の良いサイズ感

この3点を満たす品に「プレミアム」と表記しています。

プレミアムクラスに飾られている商品の数々は、そのひとつひとつの石の状態や、市場の状況など余すことなく調べ、世の中にこれ以上の物は無いと自信を持ってご案内できる品質にだけ与える特別な称号です。

キレイだからといって安易につける称号ではありませんのでご安心ください。

プレミアムクラスをお選びいただければ、まず後悔することはありません。

「高品質」クラスとは?

このクラスは「プレミアム」の基準をすべて満たさなかったものの、プレミアムに準ずる品質であることを示しています。

プレミアムクラスは、最高品質であるがゆえに、お値段も非常に高価になりますが、高品質クラスは、美しい天然石をお安く手にしていただくことができます。

表記の無い品について

「プレミアム」でも「高品質」でもない品はどうなのか?

と言うお話ですけれども、

プレミアムストーンギャラリーは、パワーや意味を重視せず、石の品質を重視するお店です。

グレード表記のない品においても、品質に手抜きはしません。

市場に流通する品の中間レベル以上の品質を維持するよう努めています。

おわりに

「この品はAAAなのだろうか?」

確かに、AやSなどといった表記はわかりやすいですね。

しかしながら、AAAやSAなどの表記はお店ごとの基準であり、業界全体で定められたグレード表記ではない以上、この表記は混乱の元でもあります。

プレミアムストーンギャラリーでは、このような混乱を避けるため、あえてAやSなどのアルファベットによるグレード表記をしていません。

品質は中級以上を保証しますので、文字を見るのではなく、ひとつひとつの石を見て、お気に入りの一本に出会っていただけましたら幸いです。

国内最高品質の天然石に会える空間
premium stone gallery
恵比寿本店

ネットショップに掲載している商品は全て店頭でご用意しております。気になる商品を実際に手に取って、並べて比較してご覧頂くことができます。「これだ!」というお目当ての商品がなかったとしても、色々と見てみたいという形でもまったく問題ございません。どうぞお気軽にご来店ください。天然石好きの方とお会いしてお話ができることを楽しみにしております。