京都・鞍馬の大地が宿る石|鞍馬石
京都・鞍馬――古より、霊峰として人々の信仰を集めてきた場所です。その深い山あいに流れる風、苔むした岩肌、静まり返る木立の中。そのすべてを映しとったかのような天然石が、「鞍馬石(くらまいし)」です。 見た目は穏やかな灰色に...
日本の石京都・鞍馬――古より、霊峰として人々の信仰を集めてきた場所です。その深い山あいに流れる風、苔むした岩肌、静まり返る木立の中。そのすべてを映しとったかのような天然石が、「鞍馬石(くらまいし)」です。 見た目は穏やかな灰色に...
日本の石国産の希少鉱物、愛知ロードナイト 田口鉱山産ロードナイトシリカ(通称:ラブシリカ)は、ロードナイトと石英が同所で育った日本産の希少石。やわらかなピンクに半透明のシリカが溶け合い、光を受けると内側からふわりと明るさが立ち上...
日本の石かつて奈良・宇陀の山奥でひっそりと眠っていた「飛鳥桜水晶」。樹齢300年の枝垂れ桜のそばから採れたこの水晶は、乳白色の柔らかな光を放ち、時に虹を宿す神秘の結晶です。しかし、採掘されていた洞窟は崩落し、今はもう新たに採るこ...
新入荷こんにちは!本日は日曜日ですので、日本の石を紹介する日ですね。今日はこちらの品をご覧いただきたいと思います。 はい、こちらは日本の石のルースなのですけれども、私が密かに集めていたカボションルースたちなんですね。ここから本...
日本の石本日の新着商品は、静岡県産の「レッドスコリア」です。 富士山や伊豆の火山活動から生まれたこの石は、鉄分を豊富に含んだ溶岩が急冷され、多孔質の軽石状に固まることで誕生しました。 酸化によって深い赤みを帯びた姿は、まさに大地...
日本の石北海道鹿追町・然別湖周辺でしか産出しない「然別オパール」。紫外線を当てると、黄色やオレンジ、緑、青などの幻想的な蛍光を放つ世界的にも珍しい国産オパールです。その輝きの一部は、2023年に新鉱物として認定された有機鉱物「北...
新入荷こんにちは!本日の新着商品は山梨県のゴールドルチルクォーツです。希少な国産のゴールドルチルクォーツ。透明度もあり針の入りも良い粒ぞろいのブレスレットが入荷しました。ぜひチェックしてみてくださいね! 山梨県のゴールドルチル...
日本の石こんにちは、premium stone galleryです。本日ご紹介するのは、埼玉県秩父地方で産出する「秩父青石ちちぶあおいし」をご紹介しましょう。 この秩父青石は、古くから日本の文化や暮らしに寄り添ってきた歴史的な石...
日本の石こんにちは!本日は日本の石シリーズから宮崎県の「宮崎ニニギ水晶」をご紹介します。 聖なる大地、宮崎に息づく神秘の輝き 日本の神話において、天孫降臨の地として知られる宮崎県。その聖なる大地から、まるで神話の世界から現れたか...
日本の石静けさと力強さをあわせ持つ黒い石──それが、富山県・常願寺川流域でしか出会えない「常願寺石」です。全国的にはあまり知られていないかもしれませんが、この石には、急流河川と立山連峰の大自然が刻んだ壮大な物語があります。 この...