\毎日更新/ 新着商品コーナー

愛知ロードナイトシリカ(ラブシリカ)愛知県 田口鉱山

国産の希少鉱物、愛知ロードナイト

田口鉱山産ロードナイトシリカ(通称:ラブシリカ)は、ロードナイトと石英が同所で育った日本産の希少石。やわらかなピンクに半透明のシリカが溶け合い、光を受けると内側からふわりと明るさが立ち上がります。まずは写真と動画で、その“しっとり艶”をご覧ください。

産地と歴史:田口鉱山の記録

田口鉱山(愛知県北設楽郡・現:設楽町)はマンガン鉱の産地として知られ、明治末期から戦後期にかけて稼働しました。公開資料によれば、1949〜1960年代にかけて操業が盛んだったとされます(数値・年代は文献により差があります)。現在は閉山し、新規採掘の報はほとんど見られず、市場流通は旧在庫やコレクター放出に限られる傾向です。

採掘と閉山の経緯

  • 採掘開始:明治末頃
  • 主な採掘期間:1949〜1960年代
  • 閉山時期:1960年代〜1970年頃(諸説あり)

現在はすでに閉山・立ち入り禁止区域となっており、新規採掘は不可能。市場に流通するのは旧在庫やコレクター放出品のみで、「幻の国産石」と称されます。

田口鉱山産ロードナイトは、“国内入手難易度が極めて高い幻の鉱物”です。

愛知ロードナイトの特徴

愛知ロードナイトは、通常のロードナイトと異なり石英(シリカ)との共生になることが多いんですね。

ピンクの地に透明〜半透明の澄んだ部分が重なり合い、光が入ると内側からほわっと明るくなる。この様子から「ラブシリカ」と呼ばれ親しまれてきました。

田口鉱山はマンガンの主要な産地でもあります。

マンガンを多く含むピンクの母体と石英が同じ場所でゆっくり育つことが多く、時間の経過とともに表面がうっすら茶色がかって見える場合があります。

これは自然な酸化による風合いで、品質不良ではありません。

革靴が育つように、鉱物にも歳月が描く表情がある──
そんな感覚で受け止めていただければ十分です。

お手入れは難しくありません。

使い終わりに柔らかな布で乾拭きし、汚れが気になるときは短時間の水洗いのあと、しっかり乾燥させてください。

直射日光の当たる場所や高温多湿は避け、ほかの硬いアクセサリーとぶつからないよう個別のポーチにしまうと安心です。

毎日を共にする相棒として、少しだけ“いたわる”。

それだけで、この石の美しさは長持ちします。

本日入荷|山梨一級研磨士・丸山茂氏による愛知ロードナイト

愛知ロードナイトは、当店では何度かご紹介してきましたが、今回入荷した品は、山梨県の一級研磨士・丸山茂氏による精緻な研磨が施されています。

珠ごとの丸み、鏡面のような艶、光を受けたときの“しっとりした輝き”──その全てが熟練の技によるものです。

同じ愛知ロードナイトでも、職人による磨き方で印象はまったく異なります。丸山氏の作品は、宝石のような透明感と気品を備えた逸品です。

本日のラインナップ

本日のラインナップは、愛知ロードナイトのブレスレットが3本です。

12mmの#RJ03610mmの#RJ037 には黒い模様が見えますが、これは酸化マンガン鉱です。田口鉱山の主要な産出物ですね。

もうひとつの10mmの#RJ225は、ひときわ目を引きます。黒い模様がほとんどありません。ロードナイトシリカの純度が高い、とても美しい逸品です。こちらは「高品質」クラスとしてご案内いたしましょう。

今回入荷したブレスレットは、どれも表情が異なる一点ものです。

恋愛運の石として知られるロードナイトですが、愛知産のこの石には「人と人をつなぐ優しさ」「癒し」「調和」といった穏やかな力が宿っているようにも感じます。

鑑別書で確認された天然・無処理の証

今回のブレスレットには鑑別書を添付します。結果は「ロードナイト」および「クォーツ(石英)」の共生(Paragenesis)処理に関する特記事項なし=無処理であることを確認しています。

自然が描いた模様と色合いを、安心してお愉しみください。

水晶さざれ・桐箱付

日本の石ブレスレットには、水晶さざれ・桐箱を同梱。鑑賞・保管の双方でお使いいただけます。

おわりに

愛知ロードナイトは、現在ほとんど流通しておらず、原石・丸玉・ブレスレットなどの形でごく少量のみ販売されています。

コレクターからは「日本産ロードナイトの中でも特に高く評価される存在」とされています。

海外でもロードナイトは産出しますが、愛知産は“和の色彩”を感じさせる上品なピンクで、国内外の専門家からも高く評価されています。

今回の品は、日本の自然と職人技が融合した結晶です。
光を受けた瞬間にあらわれる艶やかさ、手首に通したときのしっとりとした質感。
そのすべてが、静かに語りかけてきます。

手にした人だけが感じることのできる感覚。

そんな貴重な逸品をぜひご覧いただきたいと思います。

愛知ロードナイトについては、このほかにも、さまざまな色味、サイズのブレスレットでしたり、ペンダントトップもございます。ぜひオンラインショップをチェックしてみてくださいね!

Q&A

Q. 黒い筋や斑点は不良ですか?
A. 不良ではありません。マンガン酸化物由来の天然の模様で、田口鉱山産の個性として好まれます。

Q. お手入れで避けることは?
A. 超音波洗浄・薬剤・強い摩擦は避けてください。使用後は乾拭き→完全乾燥が基本です。

Q. インカローズとの違いは?
A. 別鉱物です。インカローズ(ロードクロサイト)よりも落ち着いたピンク〜ローズ調で、硬度5.5–6.5。日常使いでも艶が長持ちします。

動画でもご覧ください

2025年10月14日 新着先取りライブ

愛知ロードナイトを山梨の匠が丁寧に磨き上げた逸品が入荷しました。

2024年4月30日 新着先取りライブ

「愛知ロードナイトシリカ」が当店初登場時のライブ映像です。

関連記事

日本の石
日本の石特集ページ

国内最高品質の天然石に会える空間
premium stone gallery
恵比寿本店

ネットショップに掲載している商品は全て店頭でご用意しております。気になる商品を実際に手に取って、並べて比較してご覧頂くことができます。「これだ!」というお目当ての商品がなかったとしても、色々と見てみたいという形でもまったく問題ございません。どうぞお気軽にご来店ください。天然石好きの方とお会いしてお話ができることを楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です