こんにちは❗本日の新着商品は「シナバークォーツ」です。シナバークォーツは当店初登場の石ですので、石の成り立ちや意味・効果など一緒にみていきましょう!
この石を眺めていると何とな〜くストロベリーマーブルなバニラアイスを思い出してしまいました。
そして、実際の石がこちら。
↓ ↓ ↓
え?ぜんぜん違う?そんなことないでしょう(^^)
確かに、シナバー自体はかなり強烈な赤色をしている鉱物でして、見方によってはまがまがしさを覚える石かもしれません。
シナバーは、昔の中国では漢方薬の材料として使われたり、絵の具の赤色としても利用されています。また、400~600℃に加熱して生じた蒸気を冷却することで水銀を精製することができる石でもあります。シナバーに含まれる水銀は有機水銀よりは毒性は低いとされていますが、このイメージはまがまがしさをより一層濃くしてしまうのかも。
そんな危険な香りのする石ですけれども、金運や仕事運を高めるパワーストーンといわれ人気があるんですね。
今回ご紹介する「シナバークォーツ」は、そんな危険な香りやまがまがしさはどこへやら、全くイメージの異なる石になっています。
やっぱりアイスを思い浮かべてしまうなぁ(^^)
それにしても、白い石英と混ざり合うことで、強烈な赤色はマイルドになり、優しい印象にかわりましたね。
美味しそうですけど、なめないように(^^;;
本日の新着商品「シナバークォーツ」
当店初登場です。
ぜひ、オンラインショップをチェックしてみてくださいね。
5/11 21時に登場します
もくじ
シナバークォーツとは
クォーツ(石英)にシナバー(辰砂)が内包された石です。真っ赤なシナバーとミルキーホワイトな石英がマーブル状に混ざり合い、独特の姿を魅せてくれます。
シナバーの名前の由来
ペルシャ語で「龍の血」を表す「zinjifrah」から名付けられたとされています。中国やインドでは「辰砂」(シンシャ)と呼ばれ、シナバーの和名にもなっています。また、「朱砂」(シュシャ)とか「丹砂」「龍血/ドラゴンブラッド」「賢者の石」などの呼び名もありますよ。
シナバークォーツの産地
中国、メキシコなど。今回ご用意した品はペルー産のものです。
シナバークォーツの取り扱い・お手入れについて
シナバーは高温で加熱すると水銀の原料となることから有害と思われるかもしれませんが、常温では毒性はありませんのでご安心ください。
シナバーそのものはモース硬度が2から2.5ととても柔らかい石ですけれども、硬度7のクォーツに取り込まれていますので、通常使用の場合は耐久性は大丈夫です。また、湿気や水は避けてください。汚れやほこりは、柔らかい布などで表面の汚れをやさしく拭いてください。
シナバークォーツの石言葉・意味・効果など
シナバークォーツとしての意味は伝えられていませんが、シナバーの石言葉は「賢者の石」とされています。
シナバーの主要成分である水銀は、常温、常圧で液体となる地球で唯一の金属です。古代の錬金術師たちは、黄金を生み出す「賢者の石」と呼んでいたそうです。中国では不老不死の妙薬とされ、皇帝が漢方薬として常用していたそうですが、短命に終わっています。
ここで重要なのが、この石の二面性です。「水」でありながら「銀」であり、「不老不死の薬」でありながら「猛毒」である。真っ赤なシナバーは、見た目に好き嫌いが分かれますが、それもこの石の魅力です。ひとたびこの石を理解すると、心強い味方になってくれるといいます。その効果は金運や仕事運を高めてくれ、持ち主を成功に導いてくれるとのこと。社交性を高め、自分自身を積極的にアピールする助けとなってくれるとのことで、引っ込み思案な方にはオススメといわれています。
当店では天然石のパワーや効果を商品の性能として保証するものではありません。あくまでご参考としてご理解くださいませ。
シナバークォーツ 誕生石
ありません
シナバーの鉱物データ
英語名 | Cinnabar Quartz(シナバー・クォーツ) |
和名 | 辰砂、辰砂石英 |
組成 | HgS+SiO2 |
硬度 | 2 |
5月の誕生石コーナーもご覧ください
月の誕生石は
- エメラルド
- 翡翠
です。
エメラルドは宝石店の品とは趣が異なる天然石らしいタイプが主流です。
5月の誕生石コーナーでお気に入りの品に出会ってくださいね。
EBiS GEM 新商品「アメトリン」
5月11日のEBiS GEMでは、アメトリンが登場します。
シトリンとアメジストの奇跡の融合。クラリティの高い9点をご用意していますよ。
大きくてもお手頃なアメトリンをぜひお楽しみください。
コメントを残す