Premium Stone Gallery ショップオープン!
ついに念願のショップをオープンいたしました。 天然石好きが高じて集めてきた国内最高クラスのものばかりを集めたショップです。 このショップでは、私と同じように天然石を心から愛する方にお譲りしたいと思います。 現在、市場に出...
ブログついに念願のショップをオープンいたしました。 天然石好きが高じて集めてきた国内最高クラスのものばかりを集めたショップです。 このショップでは、私と同じように天然石を心から愛する方にお譲りしたいと思います。 現在、市場に出...
ブログ魅力的な薄いレモン色を帯びたリビアングラスのブレスレットです。 リビアングラスはモルダバイトと同じように、隕石の衝突によって生成されたとされていますが、正確な生成方法は未だ解明されておらず、多くの謎に包まれた実に神秘的な...
ブログ深く美しい独特の青い石「カイヤナイト」です。 一見するとブルーサファイヤと見間違えることもあるその青色は、 サファイアと同じ鉄とチタンによって現れます。 主な産出地はブラジルやアメリカで、こちらの品はブラジル産です。 ブ...
ブログこちらは「インカローズ」です。 正式名を「ロードクロサイト」と呼び、 ギリシャ語でロードが「バラ」、クロが「色」、サイトが「石」を表します。 でも、インカローズの方がなじみがありますよね? 正式名が表すように、「バラ色の...
ブログ今月オープンする「Premium Stone Gallery」最大の目玉が、こちらのキャッツアイゴールドルチルクォーツになります。 サイズは15〜16mmと迫力たっぷり。 ここまで水晶がクリアでキャッツが美しく出ているル...
ブログストックしているラリマーの写真をお見せします。 最上級のラリマーは色の鮮やかさ、模様の美しさがすばらしく、普通に出回っているラリマーには無いやや透き通った輝きが見られます。 これは写真でうまく表現できないのが残念です。 ...
ブログモルダバイトはチェコで取れる天然のガラスです。 1450万年前に小惑星が衝突して形成されました。 非常に産出量が少なく元々高額ではありましたが、近年の価格の高騰は異常とも言える状況です。 他の天然石等と比べると大きな品質...
ブログアメジストの強いスーパーセブンです。 玉の直径は16mmあります。 スーパーセブンの価値は、アメジストの存在感も要素のひとつです。 これだけの濃い紫色で、しかもこのサイズで揃えたブレスレットというのもなかなかお目にかかれ...
ブログ最高品質のルチルクォーツは、希少価値が非常に高く、 年を追うことに価格が高騰していく傾向があります。 私のコレクションは、通常は市場に出回ることのないトップクラスの石を集めていますので、最高の石の美しさを楽しむのはもちろ...
ブログこちらのラリマーのペンダントトップは私の私物なのですが、つけていると石が好きな方には必ず褒めて頂けます。 ラリマーはスギライト、チャロアイトと並ぶ世界3大ヒーリングストーンの1つで、近年非常に人気が高く、質のいい石が手に...