\毎日更新/ 新着商品コーナー

最高級屋久杉『泡瘤』ブレスレット〜希少部位の魅力|8月8日新着

樹齢数百年から千年を超える屋久杉。

その中でも“最高峰”と評される希少部位――「泡瘤(あわこぶ)」をご存じでしょうか?

極細粒の杢目が面全体に密に広がり、光の角度でまるで浮かぶような立体的な輝きを放ちます。

一本の原木からわずかにしか得られず、模様は二度と再現できません。

この記事では、その希少性と美しさの理由をわかりやすく解説。

さらに、8月8日入荷の新作ブレスレットもご紹介します。数量限定の逸品、ぜひご覧ください。

縄文杉

瘤材とは?

屋久杉は、世界自然遺産・屋久島に自生する樹齢数百〜数千年の杉で、その緻密な年輪と芳香、そして深い色艶から“木の宝石”とも呼ばれます。

中でも、ごく限られた部分にだけ現れる瘤材こぶざいは、屋久杉の中でも別格の存在です。

瘤材とは、樹木の幹や根元にできる“こぶ”の部分を指します。

屋久杉が長い年月の中で細菌や虫害、気候など外敵と戦いながら形成した、まさに生命の傷跡

その木目は真っ直ぐな柾目や板目とはまったく異なり、渦や波、粒が複雑に入り混じります。

瘤材にはいくつかの種類があり、代表的なものは以下の3つです。

  • 油瘤:油が流れるような滑らかな杢目
  • 虎杢:虎の毛並みのような縞模様
  • 泡瘤:小さな渦が集まり、泡がはじけるような細かな杢目

この中で最も希少かつ高級とされるのが泡瘤なんですね。

泡瘤が最も高級とされる理由

屋久杉泡瘤を使用したブレスレット。粒立ちと艶の美しさが際立つ

泡瘤は、極小の粒状の杢目が面いっぱいに密集して現れる、非常に珍しい部位です。

泡が無数に浮かび上がるようなその模様は、切り出す位置や角度によって光の反射が変わり、立体感と奥行きのある輝きを放ちます。

屋久杉の瘤の中でも、これほど均一で美しい泡立ちが現れる部分はごくわずかで、一つの原木から得られる量もほんの少し。

同じ模様は二度と現れません。

さらに、泡瘤は木の繊維が複雑に入り組んでいるため、加工の際に欠けや割れが生じやすく、大きな塊で無傷のまま取り出すことはほとんど不可能です。

このため、工芸品や装飾品の素材としては、小さな板や珠でも高値で取引されます。

泡瘤が持つ特別な価値

泡瘤は、美しさだけでなく生命力の象徴でもあります。

外敵から身を守るために樹木が何十年、何百年もかけて作り上げた“防御の痕跡”であり、その時間と自然のドラマが、杢の中に刻み込まれています。

その希少性と芸術性から、泡瘤の工芸品はコレクターズアイテムとしての価値も非常に高く、代々受け継がれる逸品として珍重されます。

泡瘤を楽しむ方法

現在流通する屋久杉の多くは、伐採規制により土埋木や解体材から作られています。

その中でも泡瘤の良材は年々入手が難しくなっており、今後さらに価値が高まると予想されます。

泡瘤を使ったブレスレット、小箱、茶道具などは、使い込むほどに艶が増し、色合いが深まるのも魅力。

単なる装飾品ではなく、“育てる楽しみ”も味わえますよ。

まとめ

屋久杉泡瘤は、屋久杉という貴重な素材の中でもさらに限られた奇跡の部位。自然が長い年月をかけて生み出した芸術品であり、木工芸の世界では“最高峰”と称されます。手にすることは、自然の物語と生命力を身にまとうことに他なりません。

プレミアムストーンギャラリーでは、この泡瘤をはじめ、油瘤や虎杢などの希少部位を使った製品を取り揃えています。同じ木目は二度と出会えない逸品ばかりです。
ぜひ、オンラインショップでその美しさをご覧ください。

8月8日新着商品|最高級屋久杉『泡瘤』ブレスレット

2025年8月8日、プレミアムストーンギャラリーに、最高級の屋久杉「泡瘤」ブレスレットが新たに4本入荷しました。

珠サイズは8.5ミリから11ミリまで、日常使いにも映える扱いやすいサイズ感。

歴史を感じさせる深い色合いと、面いっぱいに広がる美しい泡杢が相まって、手元に上質な存在感をもたらします。

この商品は、8月5日の新着先取りライブでもご紹介済み。

動画ではマクロレンズで珠を拡大し、泡瘤特有の粒立ちを間近でご覧いただけますよ。

さらにオンラインショップでは、直径25ミリのプレミアム大玉ブレスレットもご案内中です。

圧巻の存在感を放つ逸品、ぜひあわせてご覧ください。

[プレミアム] 屋久杉玉「泡瘤」ブレスレット 25mm #QK280

関連記事

国内最高品質の天然石に会える空間
premium stone gallery
恵比寿本店

ネットショップに掲載している商品は全て店頭でご用意しております。気になる商品を実際に手に取って、並べて比較してご覧頂くことができます。「これだ!」というお目当ての商品がなかったとしても、色々と見てみたいという形でもまったく問題ございません。どうぞお気軽にご来店ください。天然石好きの方とお会いしてお話ができることを楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です