山梨黒平産の黒水晶|4月6日新着
山梨県黒平産 黒水晶 ブレスレット ― 幻の国産水晶が放つ、深淵なる輝き ― かつて日本最大の水晶産地として名を馳せた山梨県甲府市北部の黒平(くろべら)地区。 現在ではすべての鉱山が閉山し、新たな採掘は行われていません。...
日本の石山梨県黒平産 黒水晶 ブレスレット ― 幻の国産水晶が放つ、深淵なる輝き ― かつて日本最大の水晶産地として名を馳せた山梨県甲府市北部の黒平(くろべら)地区。 現在ではすべての鉱山が閉山し、新たな採掘は行われていません。...
日本の石はじめに 桜の国・日本には、その名にふさわしい美しい天然石があることをご存知でしょうか?京都府亀岡市の限られた地域でのみ産出される「桜石」は、その断面に桜の花びらのような模様が現れる不思議な石です。今回は、国の天然記念物...
新入荷こんにちは!本日の新着商品は「サヌカイト」です。 2024/12/31 ブレスレットと石琴が再入荷しました サヌカイトは香川県で産出される玻璃質安山岩はりしつあんざんがんです。およそ1300万年前の火山活動により作られた...
新入荷こんにちは!本日は山梨水晶のブレスレットをご紹介します。ただの水晶ではありません、山梨県産のゴールドルチルクォーツですよ!ぜひチェックしてみてくださいね! 山梨水晶 ゴールドルチルクォーツ ブレスレットのご紹介 国産のル...
日本の石こんにちは!今回の日本の石は山梨県のルチルクォーツをご紹介します。 国産のルチルクォーツなんてあったんだ! とてもワクワクする品ですけれども、まずはその品をご覧ください。 おお!ほんのりスモーキーがかった水晶にブラウン系...
日本の石八女石は、福岡県八女市、八女郡上陽町、黒木町一帯から産出する(一部熊本県側からも)輝石安山岩質溶結凝灰岩です。 全体的に暗紫灰色の色調を持ち、黄色の軽石や黒色の黒曜石がレンズ状に含まれているのが特徴です。 八女石は、更新...
日本の石こんにちは。本日の新着商品は佐賀県の泉山陶石いずみやまとうせきをご紹介します。 陶石というのは、磁器の原材料となる石です。 泉山陶石は、17世紀の中頃、朝鮮人の陶工である李参平によって日本で初めて発見された磁器用の陶石で...
日本の石山梨は国内における天然石のメッカです。 宝石店、天然石ショップ、博物館、加工技術、鑑別機関、専門学校など、石に関連するノウハウは山梨に集まっていますよね。 かつては水晶がたくさん産出されていましたが、今ではその量も限られ...
日本の石こんにちは!今回は日本の石シリーズから、山梨県の富士さざれ石ご紹介します。 富士山の麓を流れる富士川は、長野県から始まり山梨県と静岡県を経て流れる、日本で最も急流とされる三大川の一つです。この川から採取される石の中には、...
日本の石こんにちは!今回は日本の石シリーズから、長野県の御嶽黒光真石おんたけこっこうまいしをご紹介します。 御嶽山で採れる安山岩 御嶽黒光真石は、御嶽山(長野県木曽郡三岳村)で採石される安山岩です。 御嶽山は、東日本火山帯の西端...