こんにちは!本日の新着商品は「ルビーインゾイサイト」のブレスレットです。
ルビーインゾイサイトといえば、一般的には深いグリーンのゾイサイトの中に赤いルビーが点在する、鮮やかなコントラストが魅力の天然石として知られています。
ですが――今回ご紹介するのは、そんな一般的なイメージとはひと味違うタイプ。
なんとルビー部分が圧倒的に多く、まるでルビーのブレスレットそのものといっても過言ではない品なのです。
つまり今回のブレスレットは、名前は「ルビーインゾイサイト」でも、中身は“ほぼルビー(またはサファイア)”という、ちょっと得した気分になれる特別な一品じゃないかと思いますよ。
ルビーインゾイサイトとは?
ルビーインゾイサイトは、深いグリーンのゾイサイトの中に鮮やかなルビーが共生する石として知られています。
赤と緑のコントラストが美しく、アフリカ・タンザニア産が有名です。
その独特の色合いから、観賞用・アクセサリー用ともに人気のある天然石のひとつです。

今回の品は「ルビーが主役」
一般的に市場で流通しているルビーインゾイサイトは、先ほどの写真の品のように赤(ルビー)と緑(ゾイサイト)が混ざったまだら模様が特徴ですが、今回ご紹介する品はなんと 90%以上がルビー部分 という非常に珍しいタイプなんですよね。

一見すると「ルビーのブレスレット」と言っても通じてしまうほど、赤紫が美しく揃っています!
過去の鑑別でサファイア判定も
実は3年前にも似たタイプのルビーインゾイサイトを買い付けて鑑別に出したことがあります。
その際は「ルビーインゾイサイト」ではなく、結果は「パープルサファイア」でした。

つまり「ほとんどルビーかサファイアなのに、名前はルビーインゾイサイトとして出回る」ケースがあるわけです。今回の品も、同じタイプでしょうね。
実は“お買い得”かもしれない話
ここが面白いポイントです。ルビーインゾイサイトは、基本的にルビーやサファイアよりも市場価格が低め。
つまり、実質的にはルビーやサファイア級の石なのに、ルビーインゾイサイトの相場で手に入る ― そんな“得をした気分”になれる石なんです。
もちろん鑑別に出せば「ルビー」や「サファイア」という判定がつくこともありますが、そのギャップこそが天然石の楽しさでもありますね。
本日入荷のほぼルビー(サファイア)なブレスレットたち
本日入荷のルビーインゾイサイト(?)は、全部で4本あります。

玉サイズは7ミリ〜10.5ミリ、お値段は15,600円〜35,500円でのご案内ですよ。
今回は「ほぼルビー」といえる珍しいルビーインゾイサイト。
天然石好きな方にとって、名前のラベル以上に“中身の石の美しさと価値”を楽しんでいただける一本だと思います。
ぜひチェックしてみてくださいね!
本日の新着商品は8月26日の新着先取りライブでご紹介しています。動画ではマクロレンズを使って拡大した様子もご覧いただけますよ。美しい天然石の世界をお楽しみください。
コメントを残す